てぃーだブログ › dōTERRA MEDICAL AID › オンガード › オンガード

2014年09月02日

オンガード

オンガードエッセンシャルオイル(dōTERRAオリジナルブレンドオイル)紹介します~キラキラ 

<保護ガードブレンド OG>
オンガードオイルは、有害なバクテリア、カビ、ウイルスに対して強力な殺菌力がある、5種類のシングルオイルを組み合わせて作られたブレンドオイルですリボン 独特な香りを持ち、化学合成されたものに代わる天然の免疫サポートとして利用できます☆ この優れた成分のいっぱい詰まったオンガードオイルは、有害物質を含まないのでテーブルを拭いたり、洗濯に使用したり洗浄剤としても使うことが出来る、一家に1本のお役立ちブレンドオイルですクマノミ 病原菌の抑制、除去にも力を発揮してくれますので、お部屋に拡散させればインフルエンザ予防対策にもなりますよつば 風邪、インフルエンザ、扁桃腺のはれ・のどの痛み、食中毒、下痢、あざ、傷、手足のイボ、疥癬(ダニによる皮膚感染症)、口唇ヘルペスなどにおすすめです。

<ブレンドされているエッセンシャルオイル>
花 ワイルドオレンジ(doTERRAオレンジ)
風邪やインフルエンザにとても効果的な強い抗感染作用があります。また、抗バクテリア作用、抗真菌作用、抗うつ作用、消毒作用があります。
花 クローブ・バッド
抗バクテリア作用、抗真菌作用、抗感染作用、抗寄生虫作用、強力な消毒作用、抗ウイルス作用、免疫刺激作用がありますので治癒を促します。
花 シナモンの皮(シナモンバーグ)
強力な浄化作用、酸素供給作用、更に他のオイルの作用や効果を高めてくれます。そして、体全体もですが、特に循環器系を刺激してバランスを整えてくれます。
花 ユーカリプタス・ラディアータ
呼吸器系に強く抗ウイルス作用を発揮。強力な抗バクテリア作用、抗カタル作用、消毒作用もあります。
花 ローズマリー
心臓の機能のバランスを整え、副交感神経(みぞおち)を活性化し心の疲れを和らげます。また、体の循環を促して、神経に刺激を与えてくれます。さらに、消毒作用抗感染作用もあります。
この他にも、抗バクテリア作用、抗真菌作用、抗感染作用、消炎作用、抗微生物作用、抗寄生虫作用、消毒作用、抗痙攣作用、抗ウイルス作用、収れん作用、免疫刺激作用、性的刺激作用、体を温める作用があります。
オンガード     オンガード

<オンガードオイルの使用方法>
ふたば 空気中に拡散させて下さい。1回に20~25分間拡散してください。有害なバクテリア、カビ、ウィルスに対して強力な殺菌力があるオイルをブレンドしてあり、健全な免疫機能をサポートします。ひきはじめのインフルエンザ、風邪、ウィルスから体を守りましょう。風邪の予防にもなります。
ふたば 15mlの希釈オイルに1~2滴のエッセンシャルオイルをまぜて、胸、背中、鼻腔、のどや、リンパ節、両足裏に塗ります。肌がかぶれることがあります。心配な方は、わきの下は塗らずに、両足裏に塗るとよいでしょう。
あざ、傷、手足のイボ、疥癬(ダニによる皮膚感染症)、口唇ヘルペスには、15mlの希釈オイルに5~10滴のエッセンシャルオイルをまぜて、少し濃いめに作ります。これを朝晩、患部に1~2滴塗りましょう。
ふたば コップの水に1~2滴入れてうがいしましょう。扁桃腺炎やのどの痛み、虫歯や歯周病の予防、口臭、歯肉炎にも良いでしょう。

※注意:繰り返して使用すると接触感作というアレルギー反応がおこる場合があります。肌に極度の炎症を起こすことがあります。妊娠中は慎重に使用してください。

上記の使用方法はdōTERRAのエッセンシャルオイル以外では行わないでください。CPTG 「Certified Pure Therapeutic Grade」認定の100%純粋で天然であるオイルだからこそできることです。CPTG認定オイルは、AFNOR(フランス規格協会)やISO(国際標準化機構)の等級基準をはるかに超えております。エッセンシャルオイルにはそれぞれに特徴があり、作用や効能、使い方もいろいろあります。これらの製品は任意の病気の診断、治療、治癒を約束するものではありません。症状が回復しない方は医師にご相談されることをお勧めします。


  • LINEで送る


Posted by aromama at 16:38│Comments(0)オンガード
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。